fc2ブログ
Loading...
 

9月2日(金) また雨

IMG20220902105538.jpg
今日の朝霧
天気/ 風/南のち北
めずらしく北風が入り始めてから雨がしっかり降ってきました。
浜松では災害級の雨だそうですが朝霧はそれほど降っていませんが肌寒いです。

明日 
天気/ 風/のち南
前線が北に上がって天気は回復傾向。久々に飛べそうです。


お知らせ
猪之頭村の道「きれいにする工事」のため通行止め区間があります。約3ケ月間(9・10・11月の8:30~17:00)迂回路でLDに行っていただきます。
工事具合で時々通れるようなので看板をチェックしましょう。日曜日は通れることが多いらしいです。 

①陣馬の滝経由(少し遠回りですがお勧めですがこっちも工事中かも。その時は保育園経由で)
陣馬の滝経由1

②井の頭中学校経由 (狭いのと道が悪いのであまりお勧めしません。実際の道路はこの案内と少し異なります。看板通りに進んでください。)
井の頭中学校経由1



●マスク等は必ずしましょう!しない方はご利用できません。(講習会場での練習はNOマスク可です)
また、コロナ増えてきてしまいましたね。気を付けましょう。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

3月24日(木) 春晴れ

P3240064.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/のち南
晴れて暖かな良い天気。でも今日のスカイ朝霧フリーフライトはなしでした。

明日 
天気/ 風/のち南
高気圧におおわれ概ね晴れ。 春のぽかぽかフライトしましょう。

お知らせ

上タン朝霧 6/18-19(週末うちのタンデマー・教員全員更新受講します)、11/14-15(平日)、2023/1/23-24(平日)、2023/3/4-5(週末)

・・・マスク等をしない方はご利用できません・・・
 記念写真の時だけは外して笑顔でOK!

banner2.gif
ポチって☆
 
 

10月21日(木) 忙しい日

IMG20211021114247.jpg

今日の朝霧
天気/風/南
曇って寒い日。
10時頃から南風強めでしっかり上昇。
トップは1500m。
午前午後ともに西湖でカヌー。午後は大阪の子達が講習会場で体験フライトでスタッフは大忙しでした。

明日の天気
天気/のち 風/北
飛ぶのは難しいかもしれません。
本栖湖で朝はカヌーします。

お知らせ
11月3(水)と23(火)の祝日は長太郎飯店の豚まん屋台がLDに出店します。オーナーシェフは売り切ったら飛ぶつもりらしいので飛べる日限定かも!豚まんチャンネル

●10月・11月は連日小中学生の団体あります。今年はすごいスポーツの秋になりそう。

P証のフライト範囲は熊森山~天子南WP~国道139号です(ショップに詳細地図あります)。北には行けません。それ以上の移動XC証ライブトラック等が必要です。

●白糸エリアLDでは財産区が土砂作業しています。重機が入ってくるのでなるべく降りないようにしましょう。

●田貫湖のそばの日大の資材置き場ですが、コロナ感染予防のため外部の人を入れないようにしているそうです。特に土日は管理の人はいませんので、万が一降りてしまってもゲートは開きません。降りてしまわないよう厳重に気を使って飛びましょう。

●アキュラシー日選&初戦にして最終戦11/27土28日頃にスカイ朝霧で開催決定かも(コロナによっては?)。開催されればルーキー限定OZONE/Sup'airパラグライダー争奪戦で盛り上がりそうですね!
J1は12月の2週目、J2は12月の3週目を予定してるようです。

●教員(助)更新会は11/17(水)ここで。

●パラグライダー用品ご購入希望の方はお早めに。
世界中コロナ再拡大で納期がかかります。

「非常事態宣言」は10/1に解除。でも油断せずがっちりマスク等をしましょう!

 →本栖湖浩庵キャンプ場もワクチン条件無しで入場してカヌーができるみたいです。
 →小中学生の修学旅行のパラグ&カヌー体験が10月から連日実施予定。
 →一般タンデムコースも一気にご予約が増えてます。東京方面からの道路大渋滞が予想されます。

・・・マスク等のない方はご利用できません・・・

banner2.gif
ポチって☆
 
 

10月17日(日) 寒い日

IMG20211017144216.jpg

今日の朝霧
天気/ のち 風/北のち無風
朝から次第に気温が下がり昼まで雨。
午後は、修学旅行のカヌーを本栖湖で行いました。
気温が低く凍える寒さでしたが元気に漕ぎました。

明日の天気
天気/時々 風/北のち南
高気圧が張り出し南予報。
でも上空は強い寒気が入っているので気を付けて飛んでください。

お知らせ
●10月・11月は連日小中学生の団体あります。今年はすごいスポーツの秋になりそう。

P証のフライト範囲は熊森山~天子南WP~国道139号です(ショップに詳細地図あります)。北には行けません。それ以上の移動XC証ライブトラック等が必要です。

●白糸エリアLDでは財産区が土砂作業しています。重機が入ってくるのでなるべく降りないようにしましょう。

●田貫湖のそばの日大の資材置き場ですが、コロナ感染予防のため外部の人を入れないようにしているそうです。特に土日は管理の人はいませんので、万が一降りてしまってもゲートは開きません。降りてしまわないよう厳重に気を使って飛びましょう。

●アキュラシー日選&初戦?最終戦11/27土28日頃にスカイ朝霧で開催決定かも(コロナによっては?)。
J1は12月の2週目、J2は12月の3週目を予定しています。

●教員(助)更新会は11/17(水)ここで。

●パラグライダー用品ご購入希望の方はお早めに。
世界中コロナ再拡大で納期がかかります。

「非常事態宣言」は10/1に解除。でも油断せずがっちりマスク等をしましょう!

 →本栖湖浩庵キャンプ場もワクチン条件無しで入場してカヌーができるみたいです。
 →小中学生の修学旅行のパラグ&カヌー体験が10月から連日実施予定。
 →一般タンデムコースも一気にご予約が増えてます。東京方面からの道路大渋滞が予想されます。

・・・マスク等のない方はご利用できません・・・

banner2.gif
ポチって☆
 
 

6月4日(金) 大雨❕

P6040006.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
久しぶりの雨の一日。梅雨入りしたはずでしたが、ずっと梅雨前線は南に下がったままでした。
あすから、また前線は南下します。
★ 10年以上前のパラシュートをお使いの方。ぜひ、最新のスクエア型(四角)のパラシュートにしませんか?
   JHFでは、パラシュートは耐用年数10年としています。
  値段もずいぶん安くなりました。
  90kgまでの左は定価¥71500(1.25kg) 110kgまでの右は定価¥75900
  会員、スクール生は5%引きです。


明日の天気
天気/ 風/南
おだやかな南風で曇り予報です。

★今月から料金改定しました。
1回毎500円券です。
会員様エリア代1日2.000円+施設使用料1回500円券=2.500円
講習生エリア代1日2.000円+施設使用料1本300円券=2.300円になります。
ビジタ様エリア代平日3.500円(休日4.000円)+施設使用料1回500円券=4.000円(休日4.500円)
 
スクール生と体験コースは木・金曜日がお休みです。
 お願いします。


6月8日(火)は私たちのイントラ教員更新があります。 スクール生は、残念ながらお休みになります。 フリーフライトはオッケーOPENです。

お知らせ
 
●新コロマスク等の着用は必須です。ない方はご利用できません。

banner2.gif
ポチって☆