fc2ブログ
Loading...
 

5月30日(火) 総勢350人コギコギ!

IMG20230530135143.jpg

今日の朝霧
天気/のち一時 風/南
午前は曇り、午後は霧。TOはずっと雲中のまま飛べませんでした。夕方に無風になってやっとTOが現れました。
静岡は昨日梅雨入りしたそうです。
中学生パラグ体験はちょうど始める直前だけ(早朝と昼)一時雨が降り、、、一日本栖湖カヌーに変更です
西湖でも湖覆い尽くすほどの中学生が一日カヌーコギコギ。

明日
天気/ 風/南
梅雨前線は南海上に離れますが曇り。フライトは雲底次第でしょう。
明日も中学生パラグ体験PM40名。カヌーはAM・PMとも。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード

●講習会場に車で行く際に、緑色のコーンがある砂利道を徐行して走ってください。道保全。


banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月29日(月) 曇り微風

P5290101.jpg

今日の朝霧
天気/ ときどき 風/~弱南
午前は微風で時々TO雲中になったり雨がぱらつくことがありましたが
午後は弱い南風の曇りで薄日射すこともありました。
飛べるけど飛ぶ方なしです。きっとぶぅ飛びだったでしょう。
今日は刈払い機で猪之頭~白糸~上井出~人穴~麓の全エリアの草に苦戦しました。

明日
天気/ 風/南
梅雨前線みたいなのが今夜南下通過して南海上に停滞。
早く南に遠ざかってくれればすぐにパラグできるでしょう。
お山は雲底勝負、中学生パラグ体験は朝の雨のあがり次第でしょうか。

AM・PMとも中学生パラグ体験35名。カヌーは西湖で小学生AM・PMとも100名。マッチョで元気なスタッフいっぱいです。


猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード


お知らせ
●講習会場に車で行く際に、緑色のコーンがある砂利道を徐行して走ってください。道保全。

山沈警報発動中
ツリーラン(樹上着陸)が今年でもう10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりだったり 本人わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチン(離陸失敗TO下)の方々はグラハン練習・スラローム特訓をしてください。
セルフビレイ(自己確保)の道具(スリング&カラビナ)とやり方は確実にし、ザック(パラグリュック)は必ず携帯してください。
わからないことがあればスタッフに聞きましょう!

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月28日(日) 晴れのち曇り

P5280090.jpg

今日の朝霧
天気/のち 風/南
午前は晴れてGood上昇です。さらりと高層雲がある程度ですが稜線上レベルでサーマルは上げ止まりがち。
11時頃の前山は南風が強めになり今日はこれまでなのかと思いきや
曇ってきて昼前からとっても穏やかになりました。雲底は稜線下にできました。
トップ1750m(TO+750m)上げるほど強い南風。

スクール
スクール生は前山止まり。上中級生かじ、なな、おいも、なかて、こや、のり、みやさんたち午前は前山ソアリング。
午後は穏やか課題フライトやグラハン。

明日
天気/ 風/南
梅雨前線みたいなのが北側に停滞。雨がち南風強めで、、、外作業するかな。


猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード

お知らせ
●講習会場に車で行く際に、緑色のコーンがある砂利道を徐行して走ってください。道保全。

山沈警報発動中
ツリーラン(樹上着陸)が今年でもう10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりだったり 本人わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチン(離陸失敗TO下)の方々はグラハン練習・スラローム特訓をしてください。
セルフビレイ(自己確保)の道具(スリング&カラビナ)とやり方は確実にし、ザック(パラグリュック)は必ず携帯してください。
わからないことがあればスタッフに聞きましょう!

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月27日(土) みんな稜線へ

P5270067.jpg 渡り廊下サーマルの若葉ガーグル!

今日の朝霧
天気/ 風/南
晴れて一日Goodサーマル!みんなで稜線へ。
トップ2200m~(TO+1200m~)毛無山雲底~。熊森山では1850m(TO+850m)雲底。

スクール
スクール生みんなで稜線へ!
上級P生おいも、とこ、なかさんたちで稜線フライト。Pなりたてのはと親子・こうさんたちと稜線へ(写真)。
中級NP生ひでし、ふくさんエンドレスソアリング。3H飛んで16時に降りてきました。
初級B生ひら、しんさんたちは朝と夕に1本ずつ。
初初級A生2名みっちり練習。明日も。入校1名様!
タンデム45名楽しみました。パイロットは1人10本!

明日
天気/ 風/南
高気圧は東へ雲多め。稜線上空までビシッと南風なので地表も次第に強めになるでしょう。
梅雨入り前に飛んでおきましょう。

スクール生10名にぎわいます。
タンデム40名ご予約です。パイロットは1人7本程楽しみましょう。

猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード

お知らせ
●講習会場に車で行く際に、緑色のコーンがある砂利道を徐行して走ってください。道保全。

山沈警報発動中
ツリーラン(樹上着陸)が今年でもう10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりだったり 本人わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチン(離陸失敗TO下)の方々はグラハン練習・スラローム特訓をしてください。
セルフビレイ(自己確保)の道具(スリング&カラビナ)とやり方は確実にし、ザック(パラグリュック)は必ず携帯してください。
わからないことがあればスタッフに聞きましょう!

P5270076.jpgタンデムインターナショナルでにぎわってます!

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月26日(金) 昼は南風強め

1685087034499.jpg


今日の朝霧
天気/ 風/南
雲がほとんどない乾燥した日で、朝から南風が強め。
稜線の上昇は強く、天子でも2200m。
昼は、かなり南風が強くしばらくテイクオフクローズに。
14時ごろから再開し、よいコンディションで飛べました。
トップ2200m~(TO+1200m~)。

明日
天気/ 風/南
東の高気圧で概ね晴れフライト。

明日もタンデムにぎわいます。スクール生もたくさん。

猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード

お知らせ
講習会場に車で行く際に、緑色のコーンがある砂利道を徐行して走ってください。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月25日(木) けっこう晴れバンピー

P5250057.jpg

今日の朝霧
天気/のち 風/南
けっこう晴れて(曇ってきても)前山付近バンピーDAY。
雲底が稜線上レベルの時は稜線行けるけど 毛無まで全見えの時は上がらず。
タンデムは国際色豊かににぎわってます。
トップ1600m~(TO+600m~)。

明日
天気/ 風/南
東の高気圧で概ね晴れフライト。

明日もタンデムにぎわいます。中学生カヌーは88名西湖で。

猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード

お知らせ
山沈警報発動中
今年になってツリーラン(樹上着陸)10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりだったり 本人わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチン(離陸失敗TO下)の方々はグラハン練習・スラローム特訓をしてください。
セルフビレイ(自己確保)の道具(スリング&カラビナ)とやり方は確実にし、ザック(パラグリュック)は必ず携帯してください。
わからないことがあればスタッフに聞きましょう!

P5250049.jpgハロ~光環

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月24日(水) 2500mもっと

P5240037.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/北のち南
快晴。午前は強い北風のため飛ばずにいて 午後13時半の南風と共にフライトスタート。今日はB-lowクラスの皆さんがビッグフライト狙いで集まり大当たり!
熊森山でも2000m遥か超え。タカデッキ北尾根のサツキかツツジの空花見もいいですね。
タンデムも楽しみました。
トップ2500m(TO+1500m)。雲底らしきはもう300m程上。

明日
天気/ 風/のち南
高気圧どっぷりで概ね晴れ間フライト。

猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード


お知らせ
山沈警報発動中
今年になってツリーラン(樹上着陸)10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりだったり 本人わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチン(離陸失敗TO下)の方々はグラハン練習・スラローム特訓をしてください。
セルフビレイ(自己確保)の道具(スリング&カラビナ)とやり方は確実にし、ザック(パラグリュック)は必ず携帯してください。
わからないことがあればスタッフに聞きましょう!

P5240046.jpg
井の頭中学校のなんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴの木)が満開です。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月23日(火) 雨がち

P5230023.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/~北
しっとりなお天気でした。朝の微風は午後にしっかり北風になりました。

明日
天気/ 風/北のち、南
快晴ですが西高東低の狭めな気圧配置のためしばらく北風。午後は緩んで高気圧のためゆっくり南風が来そうです。皆様ものんびりお越しください!

猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード


お知らせ
山沈警報発動中
今年になってツリーラン(樹上着陸)10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりだったり 本人わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチン(離陸失敗TO下)の方々はグラハン練習・スラローム特訓をしてください。
セルフビレイ(自己確保)の道具(スリング&カラビナ)とやり方は確実にし、ザック(パラグリュック)は必ず携帯してください。
わからないことがあればスタッフに聞きましょう!

P5230028.jpg窓に森青さん

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月22日(月) けっこう晴れ

P5220019.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
けっこう晴れて朝からサーマルがっつりな一日です。
楽々稜線の上レベルの雲底へ。
空が霞んでいるのは黄砂ですって?目が痒い。
トップ1600m(TO+600m)雲底らへん。

スクール
初級B生いわさん朝2本。夕方穏やかになったけど待ち疲れて終了です。
タンデム・中学生パラグPM体験楽しみました。

明日
天気/ 風/~北
南海上の低気圧のため雨がち北風がちの天気。

お知らせ
山沈警報発動中
今年になってツリーラン10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりや わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチンの方はグラハン練習スラローム特訓をしてください。

猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事のため暫く時々通行止め。
当日通れるか看板をチェックしましょう。迂回路の地図とQRコード
P5220022.jpg

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月21日(日) みんなでソアリング

P5210006.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
朝はTO雲中のため LDテーブルでみんなのんびり。
10時にTOが見えてきて フライトスタート。
昼から晴れ間が出てきて ソアリングしてみんなすぐにTO+200mの雲底へ上昇。
15時に再び雲底下がり終了です。
トップTO+250m。鉄塔尾根まで。

スクール
スクール生16名。上級P生かじ・おいも・ふく・なか・なな・ふじ・みゆ・中級NP生のり・しま・まつもさんたちソアリング。初級B生おが・ごと・さと・しんさんたち数本。初初級A生お二人初日練習。
タンデム楽しみました。
中学生PMパラグ20名・カヌ40名楽しみました。

明日
天気/ 風/南
高気圧帯で概ね晴れの南風フライト。雲は多めな予報です。

タンデム10数名、PM中学生パラグ35名ご予約です。

お知らせ
5/22(月)~数日間 猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事通行止め予定。

山沈警報発動中
今年になってツリーラン10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりや わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチンの方はグラハン練習スラローム特訓をしてください。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月20日(土) 穏やかな午後

P5200050.jpg

今日の朝霧
天気/のち 風/北のち南
午前は晴れて北風。時々ブロー強く誰も飛ばず。
昼時に南風が来てシアタイムではナイスサーマルでしたが 風見男は前山だけにしておきました。
午後に南風安定すると曇って前山付近止まりソアリング。
トップTO+300m弱。

スクール
午後にスクール生とタンデム楽しみました。

明日
天気/ 風/南
高気圧帯で概ね晴れの南風フライト。雲は多めな予報です。

スクール生10名以上ご予約です。前山を譲ってください。
タンデム40名、PMパラグ中学生40名、カヌー20名。

お知らせ
5/22(月)~数日間 猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事通行止め。

山沈警報発動中
今年になってツリーラン10件発生中。回ってクルクルがあれば むやみに移動して低くなり森に不時着もあり 木に近づき過ぎてうっかりや わけもわからずや状況色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。
スターチンの方はグラハン練習スラローム特訓をしてください。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月19日(金)ずっと雨

今日の朝霧
天気/ 風/南
朝8時ごろから雨が降り始めました。
次第に豪雨になって夕方まで降り続きました。
事務仕事がはかどりました。

お知らせ
5/22(月)~数日間 猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事通行止め。

山沈警報発動中
今年になってツリーラン10件発生中。回ってクルクルもあれば むやみに移動して低くなり森に不時着や 木に近づき過ぎてうっかりや 色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月18日(木) 快晴みんな稜線へ

P5180044.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
今日も快晴で汗ばむ初夏の陽気です。
今日はしっかり南風が吹き良好なリッジもサーマルで楽々みんな稜線へ。前山サーマル過ぎて飛ばない方もいました。
タンデム・フライヤーともににぎわいました。
トップ2300m(TO+1300m)雪見にて。

明日
天気/のち 風/南~
お天気下り坂。フライトは早朝の曇り時に可能性がありそうですが 次第に雨になるでしょう。

お知らせ
5/22(月)~数日間 猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事通行止め。

山沈警報発動中
今年になってツリーラン10件発生中。回ってクルクルもあれば むやみに移動して低くなり森に不時着や 木に近づき過ぎてうっかりや 色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月17日(水) 快晴の初夏

P5170035.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/のち南
快晴!とっても暖かく初夏の汗ばむ陽気です。
暖か過ぎて減率の悪さと弱い南風とで渋い前山でしたが 朝一のミーたかさんと昼のいっしーさんとトンビたちと午後の数人だけが前山抜けて稜線へ行けました。
トップ2700m(TO+1700m)雪見にて。

スクール
上級P生あんさん前山ソアリング。初級いわさん何本でも。お一人入校。
タンデム・体験 楽しみました。
中学生AMパラグ体験いっぱい。

西湖
西湖カヌーAM男子高校生いっぱい。

明日
天気/ 風/南
初夏の陽気でほぼ快晴。サラリと高層雲がありそうです。今日より南風が吹く予報なので楽に飛んでいられるでしょう。

タンデム25名 ご予約です。
8時~数時間 猪之頭村「ゆっくり走ろう道」水道工事通行止め。

お知らせ
5/22(月)~数日間 猪之頭村「ゆっくり走ろう道」舗装工事通行止め。

山沈警報発動中
今年になってツリーラン10件発生中。回ってクルクルもあれば むやみに移動して低くなり森に不時着や 木に近づき過ぎてうっかりや 色々です。今のところ怪我はありませんが 節度をもって飛んでください。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月16日(火) 皐月晴れ!

P5160026.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/北のち南
北風の午前中は誰も飛ばず、
昼過ぎに南風になって蜂さんと飛び始めました。Goodサーマルで16時過ぎでも稜線フライト。
稜線上空も北風ではなくなったようですが次第に1600m付近止まりになりました。
トップ2150m(TO+1150m)2尾根稜線付近13時頃。

スクール
上級P生あん・こてつ・ふくたくんたちいつものように稜線フライト。ななさん前山。
タンデム楽しみました。

西湖
西湖カヌー朝・昼・夕で東京の男子高校生いっぱい。

明日
天気/ 風/のち南
快晴初夏の陽気で楽しくフライト。

AM中学生パラグいっぱい、高校生カヌーいっぱい。PM体験にぎやか。1日タンデム20名 ご予約です。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道の工事通行止め通知が来てます。
5/18(木)8時~数時間水道工事通行止め。
5/22(月)~数日間舗装工事通行止め。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月15日(月) 学生シーズン到来

IMG20230515142405.jpg

今日の朝霧
天気/のちのち 風/北のち南
朝の雨は次第にやみ、昼前から晴れて飛べそうな弱めの北風。夕方は南風になり再び曇りました。雲底はそのまま稜線より高かったですが誰も飛びに来ませんでした。

西湖
体験学習・修学旅行シーズン到来。西湖カヌー午前は東京の高校生いっぱい、午後は大阪の中学生いっぱい(パラグから変更)。

明日
天気/ 風/北のち南
快晴。はじめは北風、次第に南風のフライトでしょう。稜線上空は一日北風のようです。
西湖カヌー朝・昼・夕3回転の高校生いっぱい。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道の工事通行止め通知が来てます。
5/18(木)8時~数時間水道工事通行止め。
5/22(月)~数日間舗装工事通行止め。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月14日(日)午前は曇り

PXL_20230514_015342772.jpg
今日の朝霧
天気/ 風/西~南西
朝のうちは薄っすらと日が射したりして、飛べそうな雰囲気がありTOまで上がってみましたが結構な西風でした。だからTOが開いてたんですね。雨のカーテンは富士宮の街あたりにあるので、お昼頃には雨になりそうです。
週末が雨にたたられる日が続きますね。

明日
天気/ 風/北
明日から本格的に学校団体様の体験学習(パラ・カヌー)が始まります。が・・・寒い雨です。生徒さんたちはちゃんと雨対策してくるかしら。スタッフも防水防寒しっかりして頑張りましょう。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月13日(土) カヌー運び

0513.jpg
今日の朝霧
天気/風/南
朝7時ごろから雨が降り出しました。
月曜日から本格的に修学旅行生のパラ、カヌー体験が始まるので大量のカヌーを西湖へ運びました。

明日
天気/ 風/南
明日も引き続き雨模様です。
せっかくの週末が残念です。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月12日(金)やや不安定

20230512_101003.jpg
今日の朝霧
天気/時々 風/南西(たまに真西)
どっぷりな曇り空で、風は吹いたりやんだり不安定。時々暗くなって発達したりしてる感じで、あまりいい雰囲気ではありませんでしたが、お客様は元気に稜線フライトされてました。今日も曇ってるのにグラグラコンディション。みなさん早めのお帰りでした。
タンデム、11名様楽しみました。時に西にやられそうになりましたが、全員飛べました。ふぅぅ。
トップ1650m(TO+650m)雲底。

明日
天気/ 風/南
タンデムのお客様、明日の朝まで待ってみるそうです。かなり望みは薄そうな・・・

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月11日(木) バンピー

P5110016.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南西
朝の晴れは次第に曇って来ました。朝から南風は強めでバンピー。がんばる方は稜線へ。でもお空に長居はしませんでした。
11時頃から日射が無くなるとTOが南サイドの風になり飛びにくくやっと飛び出すと垂直上昇。
午後は穏やかそうにみえてさらにエグミのある風になり13時過ぎに終了となりました。
トップ1750m(TO+750m)雲底はもっと上で上がるけど、、、。

明日
天気/ 風/南
高気圧に覆われ概ね晴れの南東風。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月10日(水) 青天井

P5100013.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
今日も快晴。朝から2000m超えです。
2500mでも弱い風なのでみんなで行こう毛無山!地表はサーマルポンポン。
トップ2750m~(TO+1750m~)。

スクール
上級P生あんさん なぜか1600m止まり。初級B生は朝一からサーマル過ぎて飛べず。
タンデムは絶景良風で楽しみました。

明日
天気/ 風/南
高気圧に覆われ概ね晴れの南風。午後はピッチがあがりそうです。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月9日(火) どこでも2000m超え!

P5090003.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
ほぼ快晴・すぐ南風のベリーグッコンディション。
朝の稜線付近は北風で上げづらさはありましたが 次第に南風になり弱まりみんな2000m超えです。
午後からでも楽しく稜線へ。
トップ2400m~(TO+1400m~)毛無山にて。熊森山ではスクール生が2250m。

スクール
上級P生ふくた・こてつ・まと夫婦・おいもさんたちで2250m~1800m朝昼夕で上げ飛び放題。ななさん・中級NP生こんさん前山ソアリング。初級B生いわさん午前3本。
タンデムは絶景良風で楽しみました。

明日
天気/ 風/南
高気圧に覆われ晴れて南風。上空2000mでも1m/sの弱風。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。
P5090006.jpg

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月8日(月) 曇り微風

P5080030.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/微のち北
微風でぶぅ飛びを 作業ついでに癒しの一本を昼前にしました。
南風は5km南の白糸エリアで止まってくれたため雲底は高く稜線レベルでした。
午後は北風です。
草刈り&作業日和の一日でした。

明日
天気/ 風/北のち南
高気圧帯で晴れ。稜線上空の風は弱いので朝の北風は飛んでも優しくOKな風でしょう。

お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。
P5080034.jpg


banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月7日(日) GW9日間最終日は雨

P5070021.jpg ひっそりと村藤が満開です。

今日の朝霧
天気/ 風/南
雨と霧のGW最終日。
事務や作業がはかどります。

明日
天気/ 風/南
停滞前線は南海上にゆっくり下がってお天気回復。 朝までの大雨の湿気の影響で雲底次第のフライトになりそうです。


お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。
P5070013.jpg


banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月6日(土) GW8日目南風強く

P5060008.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
天気は良いけど早くも南風が強くなり朝一タンデムは飛びやめました。
飛んで遊んだのはミニパラだけでした。

明日
天気/ 風/南
前線のため雨がち南風強めでGW最終日フライトはだめそうです。


お知らせ
猪之頭村「ゆっくり走ろう」道が舗装工事予定。5/10~20頃は時々通行止めらしいです。その時は迂回路でどうぞ。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月5日(金) GW7日目『こどもの日』晴れ

P5050064.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
連日晴れてGoodサーマルDAY。
楽々稜線へ行けますがそこで逆転層の蓋でした。
午後は南風が強まる予報なのでもう飛びやめました。けど曇ってさほど強まらずグラハン日和。
トップ1900m(TO+900m)毛無山にて。熊森山では1600m。

スクール
今日も上級P生みんなで稜線レベルへ!はと親子・きく・おいも・なかてさんたち1400m~1600mの逆転層まで上昇。ななさん・中級NP生ひでじさん1時間ソアリング。
はと親子、ふたりそろってP証の学科&実技検定めでたく合格!続々巣立ってます。
タンデムは午前中に50名ナイスフライト。

明日
天気/ 風/南強め
日本海の前線に吹き込む南風が強い予報です。朝霧は多少弱まってるかもしれませんが稜線上空は10m/s以上の南西風が吹いてるようです。立夏フライトはどうかな?
タンデムはほぼお断りしてます。



お知らせ
●GW期間中~5月7(日)は土日祝日料金です。
●GW期間中は富士芝桜まつり渋滞のため山梨県境本栖湖付近を起点に国道139号は上下とも10km以上交通マヒします。山梨県側から来る方は迂回するか早朝通過するか二輪か徒歩でいらしてください。こちら静岡県なら日によっては大丈夫です。バスの方は諦めて芝桜が散って道が空いてからどうぞ!・・・と言いながら意外となんとか通ってるみたい。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月4日(木) GW6日目『みどりの日』晴れ

P5040022.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
連日晴れてGoodサーマルDAY。
楽々稜線へ行けますがすぐに雲底です。夕方は快晴。
トップ2000m(TO+1000m)毛無山西晴ゾーン。雲底は毛無山1800m。熊森山1700m。天子ヶ岳1400m。

スクール
上級P生みんなで稜線へ!今日も仲良くはと親子・きく・ふじ・なかさんたち雲底の1600m~1700mへ。ななさん・中級NP生初日ひでさん前山ソアリン・昼前後サーマル待機・夕方1~2本。初級B生はなさん午前のうちに数本です。

明日
天気/ 風/南
東の高気圧で概ね晴れのさらりと高層雲の『こどもの日』フライト。
南風のピッチが上がって来るので午前中のうちに飛ぶのがよさそうです。
タンデムご予約70名様は午前集約飛びです。ご協力お願いします。

●明日5(金)も祝日のためスクール生もOPEN。8時前に来て南風が強まる前のおさえの一本いっときましょう。

お知らせ
●GW期間中~5月7(日)は土日祝日料金です。
●GW期間中は富士芝桜まつり渋滞のため山梨県境本栖湖付近を起点に国道139号は上下とも10km以上交通マヒします。山梨県側から来る方は迂回するか早朝通過するか二輪か徒歩でいらしてください。こちら静岡県なら日によっては大丈夫です。バスの方は諦めて芝桜が散って道が空いてからどうぞ!・・・と言いながら意外となんとか通ってるみたい。

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月3日(水) GW5日目『憲法記念日』快晴!

P5030004.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南
五月晴れのナイスDAY!
朝は逆転層が稜線レベルにありましたが次第にブレイクしていき熊森山で1800mまで上がりました。
15時からでも稜線レベルに行けましたがそこに雲底ができてきました。
トップ1980m(TO+980m)毛無山にて。

スクール
上級P生みんなで稜線へ!はと親子で熊森山1800m。きくさん1650m初稜線移動。ふじくん1500m初渡り廊下からランチャー。ななさん前山ソアリング。寒さで降りたくなっちゃうので要防寒です。
初級B生しまさんは午前何本でも午後はサーマル過ぎのためグラハン。

明日
天気/ 風/南
高気圧に覆われ晴れて南風のみどりのフライト。

タンデム65名ご予約です。ご協力お願いします。
●明日5月4(木)・5(金)は木金だけど祝日のためスクール生もOPEN!8時前に来てサーマル過ぎになる前のおさえの一本いっときましょう。

お知らせ
●GW期間中~5月7(日)は土日祝日料金です。
●GW期間中は富士芝桜まつり渋滞のため山梨県境本栖湖付近を起点に国道139号は上下とも10km以上交通マヒします。山梨県側から来る方は迂回するか早朝通過するか二輪か徒歩でいらしてください。こちら静岡県なら日によっては大丈夫です。バスの方は諦めて芝桜が散って道が空いてからどうぞ!

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月2日(火) GW4日目3000m超え

P5020378.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/北のち南
ほぼ快晴の大フィーバーDAY!
朝は北風強くウェイティング。
11時頃から北風弱まりフライトスタートすると2500m超えたりドシンクでブゥ飛んだり。
13時に南風がきてベリーグッドコンディションでみんな2000m超えです。
トップ3150m(TO+2150m)15時の熊森山。

スクール
午後の南風で絶好調タンデムです。
上級P生まと夫婦は15時から1500m上げて熊森山湾内移動。
川地塾はにぎやかに飛びまくり。16時に稜線からやっと降りてきました。

明日
天気/ 風/南
高気圧に覆われ晴れて南風フライト。

タンデム60名ご予約です。ご協力お願いします。
スクール生は8時前に来てサーマル過ぎになる前のおさえの一本いっときましょう。

お知らせ
●GW期間中~5月7(日)は土日祝日料金です。
●5月4(木)・5(金)は木金だけどGW祝日のためスクール生もOPEN!
●GW期間中は富士芝桜まつり渋滞のため山梨県境本栖湖付近を起点に国道139号は上下とも10km以上交通マヒします。山梨県側から来る方は迂回するか早朝通過するか二輪か徒歩でいらしてください。こちら静岡県なら日によっては大丈夫です。バスの方は諦めて芝桜が散って道が空いてからどうぞ!

banner2.gif
ポチって☆
 
 

5月1日(月) GW3日目はとりあえず

P5010364.jpg

今日の朝霧
天気/ 風/南西
雲多めで前山ヘコヘコソアリングしたりぶぅ飛びしたり期待外れのつまらなDAY。
朝のうちはしっかりとした南風でソアリングしてましたが次第に南西風っぽくなりシンク時々サーマルでUpDownな上がりにくい風になりました。
トップTO+250m。

スクール
タンデムは順調に飛び続けてましたが スクール生は上級P生が朝のうちにおか・あん・ななさんががちょろっと、初中級B生は待機して夕方1本と 日中飛べないDAYになりました。こんな時はグラハンしましょう!

明日
天気/ 風/北のち南
西の高気圧で快晴!だけど北風予報です。
稜線上空は一日中5m/sほどの北風ですが 地表は午後に南風ががんばることになってます。南風が早まるといいな!

お知らせ
●GW期間中~5月7(日)は土日祝日料金です。
●5月4(木)・5(金)は木金だけどGW祝日のためスクール生もOPEN!
●GW期間中は富士芝桜まつり渋滞のため山梨県境本栖湖付近を起点に国道139号は上下とも10km以上交通マヒします。山梨県側から来る方は迂回するか早朝通過するか二輪か徒歩でいらしてください。こちら静岡県なら日によっては大丈夫です。バスの方は諦めて芝桜が散って道が空いてからどうぞ!

banner2.gif
ポチって☆